1. ホーム
  2. 特長(SEC練混ぜ)
  3. 特長4

研究試験センター

保有技術

◎SEC(エス・イー・シー)練混ぜ

◎エアレス吹付けシステム

◎CB基礎研究用装置
(変動的慣性力付与装置)

保有技術

SEC(エス・イー・シー)練混ぜ

特 長

4. 振動下の流動性・充填性が向上する

SECコンクリートは流動性・充填性が向上しかつ分離抵抗性も優れます。

SECコンクリートは、一括練混ぜに対して振動を加えた状態の流動性が大きいです(振動充填性試験結果参照)。
これは、分割練混ぜのセメントペーストの流下時間が一括練混ぜに対して小さい(塑性粘度が小さい)ことが主要な理由です(Pロートによるセメントペーストの流動性試験結果参照)。

◎コンクリートの充填性試験結果

SECコンクリートは、振動下の充てん性に優れています。
そのため小さいスランプでも十分な充てん性が確保できます。

イメージ:振動充てん性能試験結果

出典:「コンクリートの振動充てん性能に及ぼすフレッシュ性状の影響」
伊達ほか:コンクリート工学年次論文集 vol.29, No.2, 2007年

コンクリート配合

練混ぜ方法 C
(kg/m³)
W
(kg/m³)
s/a
(%)
SL
(cm)
振動下での
ボックス充てん時間
(sec)
塑性粘度
(Pa・s)
降伏値
(Pa)
振動エネルギー減衰率
(%)
一括 380 155 49 0.5 26.1
一括 380 155 49 5.0 20.3 103 597 5.8
一括 380 155 49 7.0 20.1 89 437 4.3
一括 380 155 49 10.0 17.4 107 220 6.2
一括 380 155 49 12.0 15.1 87 158 4.0
一括 380 155 49 17.0 14.1 96 207 2.1
一括 380 155 49 20.5 12.1 58 89 0.5
分割 380 155 49 0.5 17.8
分割 380 155 49 5.0 16.8 70 762 3.6
分割 380 155 49 8.0 10.8 47 626 1.8

出典:「コンクリートの振動充てん性能に及ぼすフレッシュ性状の影響」
   伊達ほか:コンクリート工学年次論文集 vol.29, No.2, 2007年

上、コンクリート配合表にある塑性粘度が、充填時間と相関関係があることが分かります。

◎大型コンクリート充填性能比較実験結果

振動台の上に設置した大型充填試験装置を用い、SEC練混ぜコンクリートと一括練混ぜコンクリートについて充填試験を行い比較した結果を示します(下のビデオ画面で充填室状況が見れます)。
前室と充填室の間の流出口は60mm(高さ)×530mmで、振動台の設定は60Hz、全振幅1mmです。

イメージ:大型コンクリート充填性能比較実験

使用コンクリートの配合と練混ぜ時間

  Sl
(cm)
Air
(%)
W/C
(%)
単位量
(kg/m³)
Sl Air
(%)
C.T.
(℃)
W1 W2 C S1 S2 G AD AE (cm) 5打
一括 12
±2.5
4.5
±1.5
44.5 151 339 585 246 986 3.73 0.34 11.5 16.5 5.1 19.0
SEC 82 69 11.5 17.5 5.5 19.3

※100倍希釈

充填状況

充てん状況
・SEC練混ぜは約4分で充填室上端に到達した。
・一括練混ぜは30分後でも充填室上端には到達しなかった。

◎Pロートによるセメントペーストの流動性試験結果

イメージ:セメントペースト流動性試験結果

セメントペーストの水セメント比を変化させたときのPロートの流下時間の結果を示します。
分割練混ぜのペーストの方が一括練混ぜより流下時間が短くなります。
また、水セメント比が小さいほど流下時間の差が大きくなります。

この試験で、キャピラリーペースト(分割)は一括練混ぜのペースト(一括)に比べて流動性の良い事がわかります。
従って、SECコンクリートの場合も振動下の流動性が向上します。

ペーストの流動性が良いという事はその粘性(塑性粘度)が小さいということです。
キャピラリーペーストの塑性粘度についての研究文献でさらに詳しく説明します。

>>詳しくはこちら

このページのトップへ戻る