1. ホーム
  2. 特長(SEC練混ぜ)
  3. 特長2

研究試験センター

保有技術

◎SEC(エス・イー・シー)練混ぜ

◎エアレス吹付けシステム

◎CB基礎研究用装置
(変動的慣性力付与装置)

保有技術

SEC(エス・イー・シー)練混ぜ

特 長

2. 強度が向上し、安定する

圧縮強度等が向上すると同時に強度のバラツキが小さくなります。

◎壁状試験体のコンクリート強度試験結果

高さ3m、幅0.8m、厚さ15cmの壁状のコンクリート試験体でのコアの圧縮強度と埋め込んだ鉄筋の引張りによる、最大付着強度を高さ毎に示します。

イメージ:静置・壁状試験体のコンクリート強度試験

出典:「SECコンクリートの特性と建築工事への適用」
加賀、山本、伊東:建築の技術施工 P53~64, 1981年10月

圧縮強度、付着強度共にSECコンクリートの方が大きく、上端部での強度の低下も小さいです。
また、壁体の縦切断面の砂利量の上端部/下端部の割合は一括練混ぜが95.5%であるのに対しSECコンクリートでは99.3%でほとんど砂利の分離・沈降が認められませんでした。

イメージ:静置・壁状試験体のコンクリート強度試験

出典:「SECコンクリートの特性と建築工事への適用」
加賀、山本、伊東:建築の技術施工 P53~64, 1981年10月

◎繰り返し衝撃曲げ試験結果

コンクリートの供試体に重り(1kg)を高さを変えて落下させて、破断までの回数を求める試験の結果を示します。全ての落下高さでSECコンクリートの方が回数が大きくなりました。
*供試体は10cm×10cm×40cmの寸法としました。

イメージ:繰り返し衝撃曲げ試験結果

出典:「SECコンクリートの特性と建築工事への適用」
加賀、山本、伊東:建築の技術施工 P53~64, 1981年10月

試験体コンクリートの調合

種類 W/C
(%)
S/C S/a
(%)
単位量(kg/m³) スランプ
(cm)
空気量
(%)
容量
(kg/l)
ブリージング率
(%)
強度(kg/m²)
セメント 砂利 混和剤 圧縮 曲げ
SEC 55 2.5 49 345 190 867 910 3.45 6.5 2.4 2.33 0.98 406 56.5
Non SEC 7.5 3.8 2.33 1.54 397 53.5

◎繰り返し曲げ試験結果

供試体に繰り返し載荷を行い、破断までの回数を求めた試験の結果を示します。
SECの方が回数が大きくなっています。
*供試体は10cm×10cm×40cmの寸法としました。

種類 調合 性能 繰返し曲げ試験
(繰返し回数)
W⁄C
(%)
セメント
(kg/m³)

(kg/m³)
砕石
(kg/m³)

(kg/m³)
高性能
減水剤
(kg/m³)
スランプ
(cm)
空気量
(%)
圧縮強度
7日
曲げ強度
7日
1.82(t) 1.74(t)
SEC 35 450 675 1080 158 4.5 14.0 2.9 603 74.6 80回 110回
Non SEC 6.5 2.5 550 77.9 22回

イメージ:曲げ試験装置
曲げ試験装置

繰り返し衝撃曲げ試験および繰り返し曲げ試験の結果ではSECコンクリートの方が一括練混ぜコンクリートに比べ骨材とセメントペーストの境界の付着強度が大きく、繰り返しの引張強度が大きくなったためと考えられます。
これは、一次練混ぜで水セメント比の小さいキャピラリー状態のペーストを練ったことにより骨材表面の欠陥が改善され、付着力が向上したためと考えられます。

出典:「SECコンクリートの特性と建築工事への適用」
加賀、山本、伊東:建築の技術施工 P53~64, 1981年10月

このページのトップへ戻る